秋の閑谷学校で特製グルメを!「ようこそ秋色づく閑谷へ」にハートスが出店します

木々が美しく色づき始めるこの季節、岡山県備前市にある特別史跡「旧閑谷学校」では、恒例の秋イベント「ようこそ秋色づく閑谷へ」が開催されます。
閑谷学校は、江戸時代前期の1670年に岡山藩主・池田光政によって創設された、日本で最も古い庶民のための学校です。
学校建築としては唯一の国宝に指定されている「講堂」をはじめ、その歴史的な建造物群がほぼ当時のまま保存されています。
紅葉のシーズンは、格別の風情に包まれるこの閑谷学校。
今年も私たちハートスはこの素敵なイベントに出店させていただくことになりました!
この日のために特別なグルメをご用意し、皆様の秋の散策を「食」で彩るお手伝いをいたします。
イベント出店期間および営業時間

私たちハートスは、イベント開催期間中は全日、閑谷神社参道にブースを出店します。
ここでしか味わえないお料理やスイーツをご用意していますので、おいしいものを味わいながら、閑谷学校の散策を楽しんでくださいね。
特に、イベント期間の序盤には、閑谷学校のシンボルである楷(かい)の木や国宝の講堂がライトアップされ、幻想的な夜の紅葉を眺めながら散策を楽しめます。
イベント期間:11月1日(土)〜11月24日(月.祝)
【ライトアップ期間中】
期間:11月1日(土)〜11月9日(土)
出店時間:10:00〜20:00
【ライトアップ終了後】
期間:11月10日(月)〜11月24日(月.祝)
出店時間:10:00〜17:00
秋の閑谷学校で味わう、ハートスの特別メニュー

紅葉狩りで少し冷えた体を温めたり、美しい景色を眺めながら一息ついたり。
そんな皆様のひとときに寄り添う、こだわりのメニューを3品ご用意しました。
1. 牡蠣担々麺
岡山の海の幸、地元・日生の牡蠣は、大粒でプリプリとした食感と濃厚な旨味が特徴です。
その日生牡蠣を贅沢に使用した、熱々の「牡蠣担々麺」をご提供します。
ゴマの豊かな風味とコク、程よい辛味が食欲をそそる担々スープには、牡蠣の旨味がたっぷりと溶け込み、濃厚な味わいに仕上がっています。
紅葉狩りで少し冷えた体に、この熱々の一杯が染み渡ります。
体の芯からポカポカと温まってくださいね。
2. 牡蠣まん
日生牡蠣の美味しさを、もっと手軽に楽しみたい方には「牡蠣まん」がおすすめです。
ほかほかに蒸し上げた、ふんわり・もっちりとした生地の中に、牡蠣の旨味をぎゅっと凝縮させました。
頬張るたびに、磯の香りとジューシーな旨味があふれ出します。
ワンハンドで手軽に食べられるので、美しい紅葉を眺めながらの「食べ歩き」にもぴったりです。
ライトアップされた夜の散策のお供にもどうぞ。
3. ピスタチオティラミス
散策の後のデザートに、見た目にも鮮やかな「ピスタチオティラミス」はいかがでしょうか。
「ナッツの女王」として知られるピスタチオ。
実は、閑谷学校のシンボルである「櫂の木(かいのき)」とピスタチオは同じウルシ科の仲間(同属)なんです。
そのご縁にちなみ、芳醇な香りと豊かなコクを持つピスタチオを、クリーミーなティラミスと組み合わせました。
一般的なティラミスとは一味違う、ナッティな風味が口の中でふわりと広がり、マスカルポネチーズのまろやかさと絶妙に調和します。
カップ入りですので、閑谷学校の美しい紅葉の下で味わっていただくのはもちろん、お土産としてお持ち帰りいただくのもおすすめです。
ぜひ、紅葉の美しい閑谷学校で、美味しい秋のひとときをお過ごしください。
閑谷神社参道のブースにて、スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
この記事を書いた人

最新の投稿
お知らせ2025.10.30秋の閑谷学校で特製グルメを!「ようこそ秋色づく閑谷へ」にハートスが出店します
お知らせ2025.10.23【2026年度内定式レポート】ようこそ!ハートスの未来を担う、フレッシュな仲間たち
お知らせ2025.10.16雨にも負けず、笑顔は満開! 〜ハートス秋の恒例行事・栗拾いレポート2025〜
お知らせ2025.10.072025年度入社 ハートスフードクリエーツ新入社員紹介第三弾をお届けします!

-e1761186587784-300x158.png)