【社員研修レポート】社員 の 幸せ がお客様を笑顔に! ハートス で働く 「人」への想い

 

「食を通じてお客様に笑顔を届ける」

これは、私たちハートスフードクリエーツが創業以来、ずっと大切にしてきた企業理念です。

この理念を実現するために何よりも重要だと考えているのが、「社員が心身ともに健康で、楽しくいきいきと働けること」。

お客様の笑顔は、何よりも社員の笑顔から生まれると私たちは信じています。

 

その想いを形にする取り組みの一つが、年に2回(3月と7月)実施している社員研修です。

今回は、2025年7月に行われた研修の様子をレポートします。

 

社長の情熱が社員を動かす!今回のテーマは「社員の健康」

 

ハートスの研修は、正社員だけでなく、アルバイト・パート社員を含むすべての仲間が対象です。

さらに一人ひとりの働き方に合わせて学びの機会を提供できるよう、大阪・神戸の2会場に加え、オンラインでも参加できるようにしています。

これも「人」を想う私たちの企業風土の表れです。

 

 

研修では、食を扱うプロとして欠かせない「衛生管理」を毎回学ぶとともに、代表取締役の西脇が、同じく毎回異なるテーマで講義を行っています。

今回のテーマは、ずばり「健康」。

ハートスでは、「社員が健康で長く活躍できる職場づくりこそが、お客様への最高のサービスにつながる」という考えのもと、社員の健康を経営の重要課題と捉える「健康経営」を推進してきました。

その結果、6年連続で「健康経営優良法人」にも認定されています。

 

今回の研修は、この健康経営への想いを全社で共有し、社員の健康課題を解決するために企画されました。

保険会社の協力のもと、全従業員を対象に詳細な健康調査を実施。

すると、西脇自らの「みんなの健康のために協力してほしい!」という呼びかけに、なんと全社員が応えてくれました。

大阪会場の研修では、このアンケート結果をもとに、西脇自らが健康を支える食習慣について熱く語り、神戸会場では口腔外科の先生をお招きしてオーラルケアの講義を実施しました。

 

 

「企業が成長していく上で、社員一人ひとりの健康はかけがえのない財産。

今後も社員の健康意識を高めるための取り組みを続けていきたい」と語る西脇。

その言葉からは、社員を大切に想う強い情熱が伝わってきました。

 

仕事も遊びも全力!部署や役職の垣根を越えたチームビルディング

 

研修でしっかり学んだ後は、お待ちかねのレクリエーション!

部署や普段働く場所が異なる仲間たちと交流を深める大切な機会となっています。

今回は健康テーマにちなんで、野菜食べ放題のレストランで食事会を開催。

その後はチーム対抗のボーリング大会で、大いに盛り上がりました。

 

ストライクが出るたびにチーム全員でハイタッチし、ガーターを出せば励まし合う。

会場は役職や年齢の垣根を越えた歓声と笑顔で溢れていました。

普段は見られない上司の意外な一面に、親近感を覚えた社員も多かったようです。

 

 

「普段関わりの少ない他部署の人と話すことで、ハートスの事業への理解がより深まった」

「この研修が毎回楽しみです!レクリエーションでは仕事以外の話で盛り上がれて、チームの絆が深まるのを実感します」

参加者からはそうした感想のほか、「3月の研修が待ちきれない!」といった声も多く聞かれました。

 

ハートスの「人」に会ってみませんか

 

ハートスフードクリエーツは、社員一人ひとりの成長と健康、そして笑顔を何よりも大切にしている会社です。

この記事を読んで、私たちの社風や人に少しでも興味を持ってくださった学生の皆さん、ぜひ一度、ハートスの雰囲気を肌で感じてみませんか。

 

8月・9月には、先輩と交流できる会社説明会を開催。

また「稲刈り体験」や「栗拾い体験」といった、食の原点に触れられるユニークなインターンシッププログラムも多数ご用意しています。

詳細はぜひマイナビをご確認ください。

皆さんにお会いできることを、社員一同、心から楽しみにしています!

 

 

▼インターンシップについてのお問い合わせはこちら
担当者名:⼈事総務部・⼤⽯
連絡先:recruit@heartoss.co.jp