【淡路島「ハートスランド」情報】ぶどうシーズン到来!8月25日にぶどう園が開園
ハートスフードクリエーツのぶどう園が間もなくオープン!
今年も私たちが大切に育てたベリーAとピオーネを販売します。
この園は、食をテーマにしたエンターテインメント施設「ハートスランド」プロジェクトが進行する自社農園の一つで、淡路島・野島常盤地区にあります。
毎年、開園後10日ほどで完売するため、「昨年買えなかった」「一度淡路島のぶどうを味わってみたい!」という方は、ぜひお早めにご予約の上、ぶどう園に遊びに来てくださいね。
【 8/25 (月) 】今年も暑さに負けず豊作!「ハートスランド」のぶどう園が開園
「ハートスランド」のぶどう園が、いよいよ 8 月 25 日(月)にオープンします。
園内では、収穫したぶどうで作った「ぶどうのアイスキャンディ」も販売予定。
ぶどうのみずみずしさやコクのある甘さをしっかりと感じられるアイスキャンディは、お子さまにも大人気!
淡路島の観光がてら、ぶどう園で一休みしていきませんか。
<販売品種・価格>
・ベリーA:2,000円(2kg)
・ピオーネ:2,800円(2kg)
・2種のミックス:2,400円(2kg)
【ご予約・お渡しについて】
ぶどうは事前にお電話にてご予約いただき、「ハートスランド」でお渡しします。
郵送も可能ですが、その場合は別途送料がかかりますのであらかじめご了承ください。
・ご予約・お問い合わせ先:
078-891-5401(御影本社)
0799-82-2901(農園直通)
・お渡し場所(ハートスランド):兵庫県淡路市野島常盤70
神戸淡路鳴門自動車道の淡路インターチェンジから約15分
・営業時間:午前9時~午後4時
ぶどうはなくなり次第、販売終了となります。
お早めのご来園・ご予約をおすすめします。
また、ぶどうは「神戸食堂 はぁとす。」でも数量限定で販売する予定です。
天候等の都合により入荷しない日もありますので、お求めの場合は、神戸食堂(TEL:078-360-4602)へ事前にお問い合わせの上、ご来店ください。
ハートスは、常盤観光ぶどう園の一つ「角田農園」の角田さんから、ぶどう園と栽培のノウハウを受け継ぎ、ベリーAとピオーネを育てています。
「ぶどう作りに休みはない」と話す角田さんの言葉通り、おいしさの秘訣は「日々の管理」にあります。
芽かきや誘引、房づくり、摘粒、袋がけといった工程はもちろん、収穫シーズン後の枝の剪定、栄養ある土壌を作るための施肥作業までを、手間を惜しまず丹精込めて行っています。
また私たちがこだわっているのは肥料。
有機肥料の中でも入手が難しい乾燥させた牛糞を、長年取引のある業者から提供してもらい使用しています。
こうした丁寧な仕事とこだわりが、みずみずしく風味豊かな味わいにつながっています。
今年もおいしいぶどうが実っていますので、どうぞご期待ください。
ハートスのぶどうがスイーツに!TOKINONE「干しぶどうのパウンドケーキ」
ぶどうの栽培時は、味はおいしくても形が不揃いなものが出てきます。
ハートスではそうしたぶどうも余すことなく活用。
アイスキャンディや干しぶどうに加工してスイーツに使用しています。
その一つが、神戸・御影のパイ専門店「TOKINONE」の「干しぶどうのパウンドケーキ」(1カット¥350/税込)です。
ぶどうの栽培から収穫、加工、そしてスイーツの完成まで、実に1年近くもの歳月をかけてつくりあげています。
味の決め手は、素材の風味を引き立てるスコッチウイスキー「エドラダワー」。
乾燥させたぶどうを漬け込んで、ウイスキーの豊かな香りをまとわせます。
さらに、焼き立ての生地にスコッチウイスキーの人気銘柄「グレンモーレンジ」を染み込ませることで、フルーティーな風味をプラス。
エレガントな味わいの大人のパウンドケーキが完成します。
フレッシュなぶどうと合わせて、スイーツでもハートスのぶどうを味わってみてくださいね。
この記事を書いた人
