2025年度入社 ハートスフードクリエーツ新入社員紹介第三弾をお届けします!
今回紹介するのは、2025年4月にハートスフードクリエーツに入社した井原です。
現在は、支援学校での給食作りに日々奮闘。
入社して半年、分からないことはすぐに先輩に聞くなど、真摯な姿勢で仕事に取り組む井原に、入社のきっかけや、日々の仕事で感じるやりがい、これからの目標について聞きました。
手作りや食材にこだわる姿勢に魅力を感じて入社
Q.ハートスフードクリエーツに入社を決めた理由は何ですか?
元々給食関係の仕事を探していた時に、この会社を見つけました。
他の給食会社も多数ありますが、ハートスは特に「子どもたちに着目していること」「手作業・手作りにこだわっていること」「自社で農業をして食材を仕入れていること」が他社と違うと感じ、入社を決めました。
Q.働いてみて良かったと感じたことは?
調理中でも、先輩方が丁寧に指導してくださるところがとても良いと感じています。
まだ分からないことだらけなので、サポ-ト体勢が充実しているのは、安心できます。
給食会議では、事業所同士が困りごとなどを相談し合える雰囲気が生まれており、それも素敵ですね。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
私が働く現場では、直接子どもたちと関わる機会は少ないのですが、栄養教諭の先生から「子どもたちが美味しかったと言っていたよ」と声をかけていただいた時に、やりがいを感じます!
やはり美味しいという言葉を聞くと、うれしくなりますね。
Q.仕事で失敗したエピソードはありますか?
調理の準備でフライヤーに油を入れる際、周りを油まみれにしてしまったことがあります。
怒られると覚悟しましたが、先輩方は「ゆっくりでいいから、きれいに片付けてから作業を始めよう」と優しく声をかけてくれて、その温かい雰囲気にとても救われました。
ハートスはいろいろなことに挑戦できる会社
Q.仕事をする上で大切にしていることや、今後の目標を教えてください。
常に「美味しい食事を作る」ということを心がけています。
また、衛生面に気を付けながらもっと技術を上げていきたいです。
今後の目標は、給食調理を完璧にこなせるようになることと、食材の発注業務もできるようになること。
できることを少しずつ、でも着実に増やしていきたいと思っています。
Q.最後に、これから入社する後輩へメッセージをお願いします。
分からないことはすぐに聞くことが大切です。
私もまだまだ分からないことだらけなので、先輩方に教わりながらメモを取って、同じ間違いをしないように心がけています。
あと、私もそうしてもらっているように、今後入社してくる後輩には、失敗を責めることなく、一つひとつ丁寧に教えていける先輩になりたいと思っています。
また、ハートスはさまざまな事業を展開しているので、いろんなことに興味がある方にはとても良い会社だと思います。
ぜひ一緒にハートスフードクリエーツで働きましょう!
2027年度インターンシップはまだまだ募集中!
7月のブログでお伝えしたように、現在もハートスのインターンシップを受け付けています。
▼インターンシップのお知らせはこちら
申し込み受け付け中!2027年度卒学⽣さん対象のインターンシップをご紹介します!
ハートスのさまざまな取り組みを、楽しみながら知っていただけるチャンスです。
ご興味のある方は、ぜひマイナビにて詳細をご確認の上、お申し込みください。
▼インターンシップについてのお問い合わせはこちら
担当者名:⼈事総務部・⼤⽯
連絡先:recruit@heartoss.co.jp
この記事を書いた人

最新の投稿
お知らせ2025.10.072025年度入社 ハートスフードクリエーツ新入社員紹介第三弾をお届けします!
お知らせ2025.09.29【イベント情報】秋のお出かけにぴったり!10月のイベント情報をお届けします
お知らせ2025.09.19【イベント情報】9月に淡路島で「稲刈りイベント」を開催!
お知らせ2025.09.04【創業15周年記念対談】子どもたちに食で笑顔を届ける!創業から変わらぬ理念で次の時代へ